税理士事務所の業務

当税理士事務所では、相続税に関するご相談、遺産相続手続きから、確定申告、会社設立、法人所得税の申告等、様々な種類の税務に関するご相談を受け付けております。このページでは、当税理士事務所が請け負っている業務をご紹介いたします。
個人の方に向けたサービス
相続対策も含め遺産相続手続きから、相続税申告までの支援を承ります。具体的に相続税がどれくらいかかるのか、相続財産評価の引き下げ、生前贈与および納税のための資金確保などについてアドバイスいたします。
個人事業主の確定申告から、税務書類の作成、税務相談、税務代理、記帳代行、節税対策、会計参与など、中小企業様や個人事業主様を中心に確定申告から所得税、法人税等、税務・会計業務を承っております。
>確定申告についての特設ページはこちら
会社の設立や個人事業の開業にあたり、資金繰り、資金調達に関するアドバイス、諸規定の作成支援、自計化のサポートから、設立後の官公署への届出書類の作成など各種支援を行います。
相続税に関するスペシャルコンテンツ

遺産相続が発生してからでは遅い! この機会に相続専門の各専門家からアドバイスを受けてみませんか?
平成26年までと改正後の相続税を見比べることができる相続税額計算シミュレーションです。

遺産相続が発生してしまった!でもまだ安心してください! 遺産相続のプロ専門家集団があなたの遺産相続を徹底サポートいたします。
法人の方に向けたサービス
中小企業の事業承継に関わる業務サポートを承ります。自社株の対策から、会社法・税法の事業承継に関する法規を含め、有効な対策をご提案いたします。
会社の分割・合併・営業譲渡で発生する税務などを承ります。税金面での資金負担が少ない方法の提案をはじめ、総合的な諸対策を提案・支援いたします。
会社の設立や個人事業の開業にあたり、資金繰り、資金調達に関するアドバイス、諸規定の作成支援、自計化のサポートから、設立後の官公署への届出書類の作成など各種支援を行います。
非上場株式の譲渡は適正な時価で取引をする必要があります。ところが時価にはいろいろな算定方法がございますので、所得税や法人税を考慮した適正な時価を算定しいたします。
グループ内の法人所得に対する納税は原則として法人単位で行いますが、グループ内に赤字会社と黒字会社が混在している場合には、グループ全体を一法人とみなして申告する方が法人税が少なくなるケースがございます。
上場会社の経営者は内部統制報告制度の導入により、財務報告に係る内部統制を整備・運用した上で、その状況を評価し外部に報告することが定められています。当事務所では、内部統制制度の構築・文書化・評価などの支援サービスを提供いたします。
企業様と当法人をWEBネットワークで結び、情報を共有・保全し経理の自動化を図ります。当法人の提供する“自計化支援サービス”とは、お客様の「経理事務の自立」を支援し、経営発展に資することを目的としております。
