• 電話番号
  • メールアドレス

年末調整って何?



年末が近づくと、従業員がいる事業主や会社にとって「年末調整」が始まります。
今回は、年末調整の概要について触れてみます。

1.年末調整とは
源泉徴収をされた合計額は、本来納めなければならない税額と一致しないのが通常です。その理由はさまざまですが、源泉徴収税額表は、年間を通して毎月の給与の額に変動がないものとして作らていますが、実際は給与の額に変動があること、年の中途で扶養親族の数などに異動があっても遡って源泉徴収税額を修正することとされていないこと、生命保険料や地震保険料の控除などは源泉徴収の際には考慮されていないことなどが挙げられます。このような不一致を精算する手続を「年末調整」と呼ばれています。

2.年末調整の対象となる人
年末調整は、扶養控除等(異動)申告書を雇用主に提出している以下の人について行います。
・1年間勤務している人
・中途入社で年末まで勤務している人
・退職者のうち一定の要件に該当する人
・非居住者となった人
ただし、例外的に以下に該当する人については、年末調整の対象となりません。したがってこれらに該当する人は必ず自分で確定申告をする必要があります。
・給与収入が2,000万円を超える人
・災害減免法により徴収猶予を受けている人
・2か所給与の人で扶養控除申告書を提出していない人
・退職者のうち年末調整の対象者としての要件に該当しない人
・非居住者
・継続して同一の雇用主に雇用されないいわゆる日雇労働者など

なお、年末調整は、本年最後の給与の支払をするときに行うこととなっていますので、通常は12月に行いますが、退職者のうち一定の要件に該当する人、非居住者となった人は、それぞれ、退職の時、非居住者となった時に行います。

給与所得者の多くは、勤務先で年末調整により納税が完結し、医療費控除などがない場合、確定申告などの手続が必要なくなるわけですから、年末調整は非常に大切な手続と言えます。

SHINO

お問い合わせ

朝日税理士法人

住所:岡山県岡山市中区平井5-6-4