手形・小切手の紙での利用が廃止されます
長年使われてきた手形・小切手の「紙」での決済が、2026年度末で完全に廃止されることが決定しました。
これは、政府や金融機関が進めるペーパーレス化・デジタル化の一環で
今後はすべて電子的決済サービス(電子記録債権またはインターネットバンキングによる振込)などの
デジタル決済に移行することになります。
電子化するメリットは?
◎手続きが楽! ⇒手形帳の購入・押印・郵送の手間がゼロ!
◎紛失・盗難のリスク解消!
◎印紙代が不要!管理コストも削減
◎でんさいならシステムで管理するので期日管理が楽!
◎銀行へ行かなくてOK!
企業はどう対応すればいい?
✔ 手形・小切手の代わりに電子記録債権またはインターネットバンキングを活用
✔ 銀行の電子決済サービスを確認する(システム利用料がかかる等)
✔ 取引先と電子化の準備を進める!(取引先も対応していないと使えない為)
ご自身の取引先銀行の対応をしっかりチェックして
早めに必要な手続きをしておきましょう☆