最近の話題
- 2024/03/11国税庁を装った詐欺メールにご注意ください!
- 2023/12/19電子帳簿保存法の対応ガイド③ ~電帳法対応システムについて~
- 2023/12/06電子帳簿保存法の対応ガイド② ~保存ルールについて~
- 2023/12/04電子帳簿保存法の対応ガイド① ~制度概要について~
- 2023/12/01税務調査にAI導入で調査開始
- 2023/10/10インボイス登録事業者増えています
- 2023/09/11企業の持続的発展に向け、いま選択される「非同族継承」とは
- 2023/09/06おかやま子育て応援宣言企業に登録しました!
- 2023/08/18M&Aお試しマッチングをしてみませんか?
- 2023/08/10自社の企業価値を算定してみませんか?
最近、国税庁を装った詐欺メールが流行しているようです。 以下文面は弊社の顧問先で実際に受信したものになります。 From: e-Tax(国税電子申告・納税システム) ......
当ブログでは全3回に分けて、電子帳簿保存法の制度内容及び対応手順について解説していきます 前回、前々回と制度の概要と保存要件について解説をしていきましたが、 これらの保存要件すべて......
当ブログでは全3回に分けて、電子帳簿保存法の制度内容及び対応手順について解説していきます 今回は電磁的記録による保存のルールについて! まずは前回解説した制度概要につ......
2024年1月1日から電子帳簿保存法の改正が適用されます。 この改正により、メール添付のPDFやウェブサイトからダウンロードする請求書や納品書、見積書など 電子取引したデータを紙で......
11月31日付けの日本経済新聞に「税務調査 AIを武器に」という記事が掲載されました。 記事によると、国税が企業の税務調査において人工知能(AI)の活用を本格化させて......
2023年10月から「インボイス制度」が開始しました。 インボイス登録業者も続々と増えています。 御社のインボイス対応は完了していますか? やらなければいけないのは分かっているけど......
2022年の全国27万社の調査で「後継者が不在」と回答した企業が57.2%にのぼりました(帝国データバンク調べ)。 経営者が年齢を重ねていくにともない、経営承継の課題が多くの企業で......
この度、朝日税理士法人はおかやま子育て応援宣言企業に登録しました! 子育て応援宣言 わが法人では、仕事と子育ての両立を応援するため、次の取組を行うことを宣言します。 〇子の......
......
近年、後継者不在等の理由によりM&Aや投資育成会社を活用して会社を第三者へ友好的に譲渡したり 長期の安定した組織運営を考える企業が増えています。 事業継承やM&Aに......