所得税
- 2015/08/06企業が負担する健康診断等の費用に係る所得税の取扱い
- 2015/07/30ふるさと納税の特産品 パート2
- 2015/07/28禁煙治療は医療費控除の対象?
- 2015/07/24ふるさと納税と寄附金控除 ~最も効果的な寄附額はいくら?~
- 2015/07/15財産債務明細書の見直し
- 2015/07/09生命保険の満期保険金を一時金で受け取った時の税金は?
- 2015/07/08白色申告と青色申告(個人事業)
- 2015/07/02源泉所得税等の納期の特例
- 2015/06/30日本国外に居住する親族に係る扶養控除等の書類の添付義務化
- 2015/06/29職員旅行について
企業が従業員に対して実施する健康診断について、多くの企業がその費用を負担していると思います。 あまり意識されることなく、企業が健康診断費用を支払っている場合も多くあると思いますが、......
今回は、秋田県 大館市 にふるさと納税をしてみました。 平成27年6月24日に、ふるさとチョイスのホームページにアクセス! 商品を選び、10,000円分をクレジット決済で支払う。 ......
医療費控除とは、以前「医療費控除で税金が減るかも?」でも書きましたが・・・ 自己または生計を一にする配偶者やその他の親族のために医療費を支払った金額が、年間10万円(または所得金額......
平成27年度税制改正で、ふるさと納税枠(寄附金控除の上限)が2倍に拡充されたことは、以前「ふるさと納税 part② ~平成27年度改正点~」でもお伝えしました。 これは、個人が2,......
従来より、所得税確定申告書を提出しなければならない方で、その年分の各種所得金額の合計額が2千万円を超える方は、その年12月31日現在の「財産債務の明細書」を確定申告書に添付しなけれ......
生命保険契約に係る満期保険金等を受け取ったとき、後から支払いの計算書が送られてきて、そこには「この計算書は確定申告に必要となります。」なんて書かれています。 税金がどのくらいかかる......
個人事業をされている方が今期の申告業務のご相談に来られました。 今まで数年間、事業を営んできており確定申告時期に3日間かけて領収書等を集計し確定申告していたようです。 もちろん白色......
源泉所得税及び復興特別所得税(以下「源泉所得税等」)の納期の特例を適用されている方は、7月10日が納付期限になりますので注意しましょう! さて、この源泉所得税等の納期の特例は、普段......
平成27年度税制改正による影響 近年、国際結婚した日本人や海外に親族を残して、日本で働く外国人が増えてきています。 日本の所得税法では、そういった方の日本国外に居住する親族について......
職員旅行は給料なのか、福利厚生費なのか?とういう疑問が結構あります。 給料なのか福利厚生費なのか?という判別は影響の大きいところです。 給与であったとしても事業者側としては、費用(......