新着情報
- 2016/07/15将棋大会 後編 ~第15回全国小学生倉敷王将戦~
- 2016/07/15社員旅行の費用が給与課税?
- 2016/07/12当法人のマスコットの紹介
- 2016/07/09個人事業主の節税対策(個人型確定拠出年金・国民年金基金・小規模企業共済)
- 2016/07/08困窮状態での滞納処分の執行停止について
- 2016/07/06相続財産の分け方
- 2016/07/05賞与に対する源泉徴収
- 2016/07/02今日、岡山駅隣接のママカリフォーラムで相続フォーラムが開催されています❣️
- 2016/07/01太陽光発電を行う中小企業は、事業税の申告に注意~実践編
- 2016/06/30マイホーム
8月6日に倉敷芸文館で全国大会が行われます。倉敷市のホームページによると高学年、低学年ともに64名の計128名が参加、春の「小学生名人戦」に並ぶ小学生タイトル戦として定着していると......
1.社員旅行の原則的な考え方 会社が、役員や社員とともに旅行することは、会社の業務とは直接関係のない行為ですので、原則的には、会社が負担した旅行代金は、社員に対する経済的利益の給付......
当法人のマスコットのモカです。 メスのダックスフンドで14才?の人間でいうとおばあちゃんです。 大分太ってます。 毎日、所長と出勤して、オフィスで、ウロウロしています。 最近は、歳......
個人事業主の節税対策として、従来からよく活用されているのが「小規模企業共済制度」です。 当法人のスタッフブログでもご紹介しています。 しかし、最近にわかに脚光を浴びているのが、「個......
未納税額の納付ができず、差押予告通知書が送られてきました。 しかし、事業は赤字続きで生活は困窮しています。 滞納税額について、何か対処法があるのでしょうか。 生活を著しく窮迫させる......
財産の分け方は話し合いで決めなければなりません。 民法で定められた相続分を法定相続分といいます。 遺言書がない場合、相続人全員が納得すれば、財産はどのように分けてもいいのです。必ず......
賞与を支払う際には、毎月の給与計算と違うことがあり注意が必要です。 毎月の給与計算と違うところとして、次のようなことがあります。 1、社会保険料の計算方法 2、源泉所得税の額の計算......
今回は、昨年に引き続いて、第2回目の相続フォーラムです。 開催趣旨は、相続を税金だけでなく、法律、法務、不動産、税務といった多方面から各専門家が分かりやすく話すことにより、相続をよ......
電気供給業を行う法人の事業税 以前のブログ、「太陽光発電を行う中小企業は、事業税の申告に注意」でご紹介したとおり、電気供給業を行う法人は、収入金額を課税標準として事業税の申告を行う......
個人的な話ではありますが、マイホームを建てようかと・・・ 年齢的な問題、低金利、消費税10%云々。 いろいろ皆さんマイホーム建築するのに理由がおありでしょう。 もちろん私も年齢に伴......