確定申告

  • 2017/07/21仮想通貨に係る消費税について
  • 仮想通貨の取引について2017年7月1日より消費税が非課税となりました。 本ブログでも2017年3月26日にご紹介致しました仮想通貨取引について再度補足も含めてお知らせします。 ビ......

  • 2017/05/08ふるさと納税ワンストップ特例の無効
  • もうすっかりお馴染みとなったふるさと納税ですが、確定申告をしなくても住民税の控除を受けられる制度がふるさと納税ワンストップ特例制度です。 このふるさと納税ワンストップ特例制度の申請......

  • 2017/03/30マンションの施工不良による損害賠償金
  • 横浜市で大型マンションが傾き、基礎の杭(くい)打ち工事で虚偽データが使われていたニュースは、まだ、私たちの記憶に新しく残っていることと思います。 マンションの施工不良により、耐震基......

  • 2017/03/25所得税と住民税で別の申告書を提出する?
  • ということは、これまではありえないことでした。 ところが平成28年確定申告より、一部の所得について所得税と住民税で異なる課税方式を選択できるようになったのです。 その主なものは 源......

  • 2017/03/05確定申告での扶養変更について
  • 年末調整で扶養親族として計算に入れていたが、確定申告時に変更できるのかどうか。 これは変更できます。 変更になる場合の例としては、夫に子供を扶養親族として計算していたが医療費控除な......

  • 2017/02/26新規開業の担い手は30代~40代
  • 日本政策金融公庫が発表した、「2016年度新規開業実態調査」によると、経営者の開業時の年齢は、30歳代が35.3%と最多、次いで40歳代が34.5%と、両年代が開業の担い手となって......

  • 2017/02/25確定申告会場とマイナンバー
  • 所得税申告期限迫る 平成28年の所得税申告期限まであと2週間余りです。 これからママカリフォーラムの確定申告会場に出かけてすませようという方もいらっしゃるでしょう。 その際に持って......

  • 2017/02/18マイホームを売った時の3,000万円控除の特例は、敷地の所有者も受けられる?
  • 居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の控除の特例 マイホーム(居住用財産)を売った時は、譲渡所得から最高3,000万円まで控除できる特例があります。 この特例は原則として家屋の......

  • 2017/02/03インターネットオークションで物品を売った人は確定申告が必要?
  • 今年も確定申告の時期が来ました。 現代は、インターネットを利用して地域からグローバルまで広範囲なネットワークが形成されています。ネットオークションは、インターネットを利用した電子商......

  • 2017/01/30中古住宅と住宅ローン控除
  • 住宅ローン控除は新築住宅に限りません。中古住宅でも対象となります。 木造が築年数20年以内、耐火建築物(マンションなど)が築年数25年以内であれば、新築住宅の場合と変わるところはあ......

お問い合わせ

朝日税理士法人

住所:岡山県岡山市中区平井5-6-4