所得税
- 2015/03/17配偶者(特別)控除 その① ~103万円の壁~
- 2015/03/13扶養親族
- 2015/03/11白色申告者の記帳義務を覚えていますか?
- 2015/03/04寄付金控除について
- 2015/03/03年の途中で退職された方は所得税が還付されるかも?
- 2015/02/27医療費控除で税金が減るかも?
- 2015/02/26提出期限が休日等の場合
- 2015/02/20印税や不動産の権利金で今年だけ所得が高い!!
- 2015/02/18延納ってご存知ですか?
- 2015/02/12確定申告の時期がきました!!
配偶者控除見直しの状況 2014年11月7日に政府税制調査会は配偶者控除について2016年以降の見直しを目指すと発表しました。しかし、現時点では何も決まっていません。 検討している......
確定申告や年末調整の時に使われる扶養控除ですが扶養控除の対象となる扶養親族の範囲はご存知でしょうか? 所得税法上では以下のように扶養親族を定義しています。 扶養親族とは、その年の1......
確定申告真っ只中の時期ですが、白色申告者のみなさん 覚えていますか? 平成23年12月税制改正によって、平成26年1月から全ての事業所得、不動産所得または山林所得を生ずべき業務を行......
現在、ふるさと納税(寄付金)の寄付金控除の認知度が高くなってきています。 そもそも寄付金を支払った時には、どのような優遇措置があるのかをお伝えしたいと思います。 寄付金控除とは、国......
会社を年の途中で退職した(年末調整を行えない)場合、確定申告をすることで所得税が還付される可能性があります。 在職中は、ほとんどのサラリーマンの方は、所得税の計算・納税もすべて会社......
医療費控除って? 1年間に医療費をたくさん払った方は、確定申告をすることで納める所得税を減らせる可能性があります。 「支払った医療費-10万円(又は所得の5%のいずれか少ない方)-......
所得税の申告期限は3月15日 というのは、常識といっていいくらい有名だと思います。 今年は3月15日が日曜日なので、3月16日が期限です。 では提出期限が休日の場合、必ず翌日に延長......
外の寒暖差だけでなく、屋外と屋内の寒暖差などで、夏バテならぬ冬バテというのが流行っているそうです。 疲れが取れなかったり、体調を崩しやすかったりしている方は、もしかすると冬バテかも......
確定申告をされる皆様! 申告作業の方は順調に進んでいらっしゃいますか? まだまだこれから!という方も多いですよね。 申告と共に、納税もしなくてはなりません。 資金繰りがなかなか厳し......
毎年のことではありますが、今年も忙しい確定申告の時期がきました。 テレビのコマーシャル等で確定申告の申告・納付期限は3月15日(平成27年は3月16日)までと言われる、おなじみのあ......