最近の話題
- 2017/05/07税理士試験申し込み 受付期間
- 2017/02/26新規開業の担い手は30代~40代
- 2017/02/18養子縁組の有効性
- 2017/01/29配偶者控除・配偶者特別控除の見直し
- 2017/01/18平成27年分の相続税の申告状況
- 2016/11/27配偶者控除をめぐる平成29年度税制改正
- 2016/11/21邑久町へみかん狩りに行ってきました
- 2016/11/16法定相続情報証明制度
- 2016/07/31交通事故で治療費や損害賠償金などを受け取ったとき
- 2016/06/20舛添前都知事の疑惑の会計的考察_その1(政治資金規正法)
平成29年度第67回税理士試験の申込受付期間が迫っています。 今年は5月9日(火)から5月19日(金)までの期間(通信日付印有効)が受付期間となっていて、その期間中に郵送にて各国税......
日本政策金融公庫が発表した、「2016年度新規開業実態調査」によると、経営者の開業時の年齢は、30歳代が35.3%と最多、次いで40歳代が34.5%と、両年代が開業の担い手となって......
平成27年1月1日より相続税の課税強化がされ、相続税の課税対象者がおおよそ2倍となりました。 そのため、相続税の節税に皆様関心が高くなっています。 例えば、年110万円以内の生前贈......
平成29年度税制改正では、配偶者控除と配偶者特別控除の見直しが行われました。一時は配偶者控除の廃止(夫婦控除の新設)についても議論がされていましたが、今年度は配偶者控除が拡大される......
皆様ご存知の通り、平成27年1月1日以後開始した相続について基礎控除額が「3000万円+600万円×法定相続人の数」へと改正され、4割減額されています。 この改正によりおおよそ1.......
配偶者控除見直しについては、幾度となく税制改正の対象として「取り上げられては見送られ」の状態を繰り返してきました。 ここ最近の新聞報道等では、例年よりも見直し議論が活発です。 所得......
「明日って何してる~?」 と友人からの電話。みかん狩りのお誘いでした。 農家の収穫のお手伝いをすると、お礼にみかんを頂けるとのこと。 梨狩り、苺狩り、葡萄狩りの経験はあっても、みか......
法定相続情報証明制度とは、法務局に被相続人の戸籍謄本などの書類を提出し、確認を受けることで、その後は法務局が戸籍謄本の代わりに一通の証明書を出してくれる制度です。 相続手続きにおい......
最近はポケモンGOが大人気で話題を集めていますが、いろいろと危険な点も指摘されています。 交通事故のニュースを見ると心配になります。 交通事故に遭うことはあってはいけませんが、遭っ......
(1)政治資金規正法の問題点 a,政治資金規正法には、支出についてほぼ規制はない。このため政治活動とまったく関係ない使われ方(私的流用、不正蓄財)も多い。 b,政治家の親族への支出......