新着情報

  • 2015/10/28教育資金の一括贈与で受けた資金は教育資金以外に使えるか?
  • 「教育資金の一括贈与制度」については、以前のブログで「教育資金の一括贈与について~平成27年度改正点も含めて~」で解説しています。 税務的には、祖父母等から本来相続人でない孫等にま......

  • 2015/10/26生命保険の契約者変更情報が税務署に提出されるようになります!
  • 生命保険契約の契約者を変更したら贈与税がかかるの? お客様からこんな相談を受けました。 【問】 契約種別:80歳満期の養老保険 契約者:父(75歳) 被保険者:父 死亡保険金・満期......

  • 2015/10/22国外転出時課税制度(出国税)が創設
  • 国外転出時課税制度とは? 平成27年度税制改正により、国外転出時課税制度(国外転出をする場合の譲渡所得等の特例)が創設されました。 この制度は、平成27年7月1日以後に国外転出(国......

  • 2015/10/21法定調書とは?
  • 法定調書とは? 法定調書とは、「所得税法」、「相続税法」、「租税特別措置法」及び「内国税の適正な課税の確保を図るための国外送金等にかかる調書の提出等に関する法律」の規定により税務署......

  • 2015/10/15マイナンバー制度の周知不足
  • 通知カードの発送が始まった!! 運用開始前から、何かと話題になっていたマイナンバー制度。 このマイナンバーの通知カードの発送が始まりましたね。 まだ、現段階では私の手元には届いてい......

  • 2015/10/07養子縁組(孫養子)による相続税の節税
  • 相続税の節税対策の中に「養子縁組」があります。 その対策の節税効果の「即効性」と手続きの「簡便性」から見れば優れた対策といえますが、なぜ養子縁組すると相続税の節税に繋がるのでしょう......

  • 2015/10/05修繕しても当期の経費にならない?
  • 資本的支出と修繕費 建物や車両などの固定資産に対して修繕をしたときに、修繕費としてただちに当期の経費にならない場合があります。 固定資産の修理、改良等のための支出のうち、その固定資......

  • 2015/10/02アドバイスをくれない税理士
  • 法人成りしたばかりの方からのご相談です。 「儲かった分の半分を税金等で持っていかれてます。これって普通ですか?」 「税理士さんに申告等はお願いしているのですが、前向きな提案はなく、......

  • 2015/10/01短期前払費用の特例とは
  • 前払費用とは まず、前払費用とは、法人が一定の契約により継続的に役務の提供を受けるために支出した費用のうち、その事業年度終了の時においてまだ提供を受けていない役務に対応するものをい......

  • 2015/09/30消費税の中間申告
  • 消費税の中間申告・納付の概要 消費税を納める事業者は、直前課税期間の納税額に応じて年度途中に中間消費税を納める義務が発生します。 その義務が発生する事業者は、直前課税期間度の確定消......

お問い合わせ

朝日税理士法人

住所:岡山県岡山市中区平井5-6-4