所得税

  • 2018/01/03給与所得者の確定申告も増える時代に
  • 今年もあれよあれよと言うまに、所得税等の確定申告の時期が到来してきます。 一般に給与所得者は、一の勤務先から受ける給与以外に所得がないか、給与以外の所得があってもその額が少額である......

  • 2017/12/24年末年始の届出書等の提出に注意
  • 年末までに各種届出や税務申告等、官公庁への書類の提出等を行う予定が残っている、という方もまだ多いと思います。 官公庁は12月28日が御用納め、1月4日が御用始めと決まっていますが、......

  • 2017/12/03家内労働者等の所得計算の特例
  • 確定申告の時期が近づいてきました。いわゆる内職をされている方(家内労働者)等に所得計算の特例があることをご存じでしょうか。 事業所得又は雑所得の金額は、原則としてその年中の収入金額......

  • 2017/11/21退職金 ✿ 同年2か所以上から支払われるとき
  • 役員や使用人に退職手当等を支払うとき、その同じ年に、既に他の会社から退職手当等が支払われていることがあります。 2か所以上の会社からでなくても、一つの会社を退職するとき、企業年金基......

  • 2017/11/03総復習 セルフメディケーション税制と医療費控除
  • そろそろ確定申告の準備が気になる時期となってきました。 平成29年の所得税の確定申告の変更点の目玉は、セルフメディケーション税制の創設と医療費控除の改正でしょう。 当スタッフブログ......

  • 2017/11/02源泉控除対象配偶者
  • 年末調整の季節が近づいてきました。税務署から茶封筒は届きましたでしょうか。中には年末調整に必要な書類一式が入っています。来年度分の平成30年分扶養控除等(異動)申告書について、配偶......

  • 2017/10/30退職金を受け取ったとき
  • 退職所得とは、退職により勤務先から受ける退職手当などの所得をいいます。 次のようなものも退職所得に該当するものや、退職所得とみなされるものです。 ・社会保険制度などにより退職に基因......

  • 2017/10/07仮想通貨に係る所得税・消費税
  • 仮想通貨は、近年、ショッピングなどの際に、支払・資金決済ツールとして利用される機会が増えているそうですが、他方で、「仮想通貨」って何?と思う方もいらっしゃるでしょう。 資金決済に関......

  • 2017/09/28個人の居住用不動産賃貸にかかる消費税
  • 個人事業者の場合、消費税の納税義務は前々年(「基準期間」といいます。)の課税売上高によって納税義務の有無が決まります。 課税売上高とは、①物を売って発生する売上、②物を貸して発生す......

  • 2017/08/19医療費控除等の領収証は5年間の保存義務
  • 平成29年度の改正で、医療費控除又はセルフメディケーション税制の適用を受ける場合、医療費の領収書又は特定一般用医薬品等購入費の領収書の添付に代えて、医療費の明細書又は特定一般用医薬......

お問い合わせ

朝日税理士法人

住所:岡山県岡山市中区平井5-6-4