資産税
- 2015/04/15生前贈与した資金で保険活用!
- 2015/04/08教育資金の一括贈与について~平成27年度改正点も含めて~
- 2015/04/06結婚・子育て資金の一括贈与に係る贈与税の非課税措置の創設
- 2015/03/28相続手続きしなかったらどうなるの?~口約束は災いのもと~
- 2015/03/26相続時精算課税
- 2015/03/24相続税を納める人ってどれくらいいるの?
- 2015/03/20生前贈与加算
- 2015/03/20生前贈与による相続税の節税
- 2015/03/16内縁の妻の相続権と遺族年金
- 2015/03/10教育費や生活費は贈与になるの?
相続税の基礎控除の引下げにより、生前贈与の必要性は非常に高くなっています。 今回は、生前贈与した資金による保険の活用についてお話したいと思います。 1.贈与資金を活用し、終身保険に......
前回書いた「教育費や生活費は贈与になるの?」で、教育資金の一括贈与は、教育資金として使用する資金をまとめて(上限1,500万円)無税で贈与する手法であり、メリットは、 ・祖父母等か......
日本では現在、かなりの速度で少子高齢化が進行しています。 その原因の一つが、将来の経済的な不安から若者が結婚・出産に踏み切れないということが挙げられています。 そこで、両親や祖父母......
相続税の申告は、被相続人が亡くなったときに一定額以上の財産を持っていないと必要ありません。 しかし、それと違って、人が一人亡くなると相続手続きそのものは誰にでも発生します。 過去に......
相続時精算課税とは? 贈与税の課税制度には、「暦年課税」と「相続時精算課税」の2つがあります。 一定の要件に該当する場合には、この相続時精算課税を選択することができます。 この制度......
相続税の基礎控除が下がって、「相続税の大増税!」と新聞や雑誌でよく取り上げられていますが、 現在、どれくらいの人が相続税を納めているのでしょうか? 国税庁のHPによると、平成25年......
贈与したのに相続財産とみなされてしまう 亡くなる日より前に被相続人からもらった財産は、亡くなった日には被相続人の財産ではありません。 しかし、亡くなる日前3年以内に被相続人からの贈......
基礎控除の4割カットによる相続税の増税は、前回「相続税の基礎控除引下げと課税対象者の拡大」でご案内した通りです。 「110万円までの贈与は、税金0円!」って何となく聞いたことありま......
内縁の妻(Bさん)に相続権はありません。 これについて、争いはありません。 では、遺族年金はどうなんでしょうか? 3月15日、イオンモール岡山で 相続フォーラムが開催されました。 ......
3月は卒業式、4月は入学式と別れと出会いに時期あるとともに、たくさんのお金が必要になる時期でもあります。 この間、お客様から「うちの子供が高校を卒業し、アパートを借りて、大阪の専門......