所得税
- 2015/12/27「平成28年度税制改正大綱」~空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例の創設~
- 2015/12/18ジュニアNISAを知ろう
- 2015/12/15個人事業者の方の勘違い
- 2015/12/1025年度税制改正(金融・証券税制)で平成28年1月1日以後に適用されるもの
- 2015/12/07YouTube広告収入の確定申告が必要になる場合
- 2015/12/03出張旅費には本当に所得税がかからない?
- 2015/12/01宝くじ当せん金とクイズの懸賞金の違い
- 2015/11/30確定申告とは?~申告が必要なサラリーマンとは~
- 2015/11/27意外と知らない住民税と所得税の違い
- 2015/11/26個人の全量売電に係る所得区分は?
自民党と公明党は、平成27年12月16日に「平成28年度税制改正大綱」を発表されました。 平成28年税制改正には、 法人実効税率20%台の目標を前倒し実行 外形標準課税の税率の見直......
NISA(ニーサ)については、実際に今利用している人も、知っているけどまだ利用していない人も、聞いたことがあるだけの人もいると思いますが、まったく聞いたことがないという人はあまりい......
お客様からの紹介で個人で不動産業をしている方からの相談です。 お客様「去年、売上が1000万を越えて消費税を今年から納めないといけなくなるから今までは自分で申告していたが、そろそろ......
平成27年も年越しに向けてカウントダウンが始まりました。 12月を「師走」とは、昔の人は上手く例えたものです。 年末に向けて、「ふるさと納税」等で追込みの27年分所得税の節税をされ......
近年は、YouTuberと呼ばれる人たちも現れ、動画の投稿による広告料で、生計をたてている人気者もいます。 職業にするとなると、かなりの再生回数が必要なので、そう簡単なことではあり......
過去にも「《出張旅費》は非課税??」というブログを書いていますが、この出張旅費についてもう少し詳しく見てみたいと思います。 役員や使用人に支給する手当は、原則として給与所得となりま......
年末となれば、宝くじの時期ですね。当せんして高額な当せん金をもらったら税金がかかるのでしょうか? また、最近クイズ番組が流行ってますが、もしクイズの賞金が当たったら税金はどうなるの......
確定申告とは、1年間(1月1日~12月31日)で得たすべての所得を計算して所得を確定させ、税金を申告し納税したり、すでに納めている税額が計算した納税額より大きければ還付を受けること......
通常、サラリーマンだと毎月の給与から所得税と住民税が差し引かれていますが、所得税と住民税の違いについてはよくわからないという方もいらっしゃるようです。 過去ブログでは「所得税が0円......
個人の全量売電に係る所得区分は基本的に雑所得となってしまいますが、条件によっては事業所得となります。 事業所得に該当するかどうかは、社会通念上事業と認められるかどうかにより判断する......